GOOD VIBES

思わず「イイ感じ」と呟くメディア

米航空会社、飛行中の機体の窓ガラスが吹き飛ぶ

死傷者はなし



1月2日に羽田空港で起きた日航機と海保機の事故は今でも世間を騒がせていますが、アメリカからも飛行機関連の恐ろしい事故が起きました。



1月5日、アラスカ航空737-9 MAXがポートランドを離陸した数分後、後部客室中央の窓ガラスが吹き飛んだ。原因はドアプラグという部品が吹き飛んだことだった。機体番号N704ALは、現地時間17時6分(UTC +1の01時6分)にカリフォルニア州オンタリオ(ONT)に向けてポートランド(PDX)を出発した。航空機は最高高度16,325フィート(AMSL)に達した。同機は17時26分に着陸し、17時30分にゲートに到着した。



同機には171名の乗客と6名の乗務員が搭乗していたが、全員無事だった。




https://good-vibesss.com/%e7%b1%b3%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%82%b7%e3%83%83%e3%83%94%e5%b7%9e%e3%81%a7%e7%94%b7%e3%81%8c%e9%a3%9b%e8%a1%8c%e6%a9%9f%e3%81%a7%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%81%ab%e7%aa%81%e3%81%a3%e8%be%bc/








高度が低かったことで、何とか無事に緊急着陸をすることが出来た。



ボーイング737 MAX



ボーイング737 MAXは、短~中距離の旅客機で、新しいLEAP-1Bエンジンを搭載して燃費効率を向上させた。しかし、2018年と2019年の2度の事故(エチオピア航空302便、ライオン・エア610便)でMCAS制御システムの問題が浮き彫りになり、全世界で運航停止が発生。



ボーイングはMCASの改良やパイロットのトレーニングを強化し、各国の規制機関が安全性を確認したことで再び運航が始まった。今後も安全対策や技術の向上が期待されつつ、ボーイングは737 MAX以降の新型航空機の開発にも注力している。



海外の反応は?



最後に海外の反応を見てみよう。




・だから、小便に行くとき以外はシートベルトをしておくのだ。



・正直なところ、この調子で10年後もボーイングが存続しているのか疑問だ。



ボーイングはつぶすには大きすぎるが、つぶすためにできることはすべてやっている(笑)



・またしてもボーイング737 MAXだ(笑)



・機内の人々は驚くほど落ち着いている。私だったらズボンと座席にウンコを漏らしていただろう。でも、冷静な人々に拍手を送りたい。



・もしボーイングなら、私は乗らない。



・機内の人々は驚くほど落ち着いている。私だったらウンコを漏らしていただろう。



・一番悲しいのは、ポートランドに戻らなければならないことだ。



・私は航空宇宙業界で働いているが、これは会社にとって最悪の話。



・来週、アラスカ航空デンバーに飛ぶんだ。荷造りしなきゃ。
https://reddit.com/r/aviation/comments/18zrrx4/10_week_old_737_max_alaska_airlines_1282/