ボタン一つで簡単に
海外掲示板に「This beer dispenser in Japan tilts the glass for a perfect pour(グラスを傾けて完璧なビールを注ぐことができる、日本のビヤサーバー)」というスレッドが立ち、多くのコメントが寄せられています。
これは便利!と、思いきや・・・完成したビールは完璧なものとは言えない。
ビールを注ぐ際には角度が重要だ。最初は45度に傾けて、泡に合わせて、少しずつグラスの角度を起こしていくのが基本。このビヤサーバーはグラスは傾けてくれているが、注ぎ方としては残念ながら30点くらい。(ソース:飲食経験あり)
ビヤサーバーのメンテナンスやグラスの洗浄なども美味しいビールを注ぐのに欠かせない。確かに手間がかかるのだが、何でもかんでも自動にすればいいってわけじゃない良い例だと思う。
ただ、日本人は常にいろんなことを改善していくから、美味しいビールを注げるビヤサーバーが完成することを期待。
https://good-vibesss.com/%e5%9b%bd%e7%a8%8e%e5%ba%81%e3%81%8c%e3%80%8c%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%ae%e9%85%92%e9%9b%a2%e3%82%8c%e3%80%8d%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
海外の反応は?
最後に海外の反応を見てみよう。残念ながら、ネガティブなコメントが多かった。たしかに店でこれを出されたら、少し眉をひそめてしまうかも。
・ビヤサーバーのセールスマン、グッジョブ。・でもグラス一杯ではない。・こんなに役立たずな機械を見たことがない。・ベルギー人として言おう。注ぎ方としては良くない。・ドイツ人だ。不快だ。・半分が泡なのに完璧か。・バーテンダーを14年務めていたが、これは完璧ではない。・グラス一杯ではないし、泡が多い。・少し足りないぞ。・酷すぎて、頭にきた。https://www.reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/xmkeea/this_beer_dispenser_in_japan_tilts_the_glass_for/