1.3%の衝突確率
2024年12月にチリの望遠鏡によって発見された小惑星「2024 YR4」は、直径40〜100メートルとサッカー場ほどの大きさを持つ。NASAによると、この小惑星が2032年に地球に衝突する確率は1%強とされている。
しかし、NASAの近地球物体研究センター(CNEOS)のディレクターであるポール・チョダス氏は、「99%の確率で地球を外れるため、心配する必要はないが、注意は必要だ」とコメントしている。
この小惑星のサイズは、約6600万年前に恐竜を絶滅させたとされる天体ほどではないものの、地球への衝突が現実の脅威となる可能性は否定できない。今後の観測や研究により、より正確な軌道計算が行われる見込みであり、衝突リスクについても引き続き注視されることになる。
小惑星に関するトリビア
1. 地球とすれ違う小惑星は意外と多い
2. 小惑星帯の密度は意外と低い
3. 恐竜を絶滅させた小惑星の威力
4. 火星と木星の間に「準惑星」もある
5. 小惑星にはユニークな名前がつけられる
- 小惑星には科学者や著名人の名前がつけられることがある。例えば、
6. 小惑星は金の宝庫かもしれない
7. 日本の探査機「はやぶさ」は世界初の快挙を達成
- JAXAの探査機「はやぶさ」は2005年に小惑星「イトカワ」に着陸し、世界で初めて小惑星のサンプルを地球に持ち帰った。その後、「はやぶさ2」も2020年に小惑星「リュウグウ」の試料を持ち帰ることに成功!
8. 小惑星は「地球の第二の月」になることがある
海外の反応は?
最後に海外の反応を見てみよう。
- 早くこっちに来ないかな?
- お願い!
- たぶん外れるだろうな。
- こっちにぶつかってくれ。
- ニューヨークに落ちたら、イギリスにいる俺でも影響ある?
- 正直、これはヤバいな。この小惑星が地球にぶつかる確率、ここにいる全員の宝くじ当選確率を合わせたより高いじゃん。
- そんなに先じゃ待てないな。
- その確率はまだまだ低いな。どうやったらもっと上げられる?この地獄から出してくれ。
- ロシアに直撃したらどれくらいの被害になるんだ?
- もうさっさと終わらせようぜ。
- 7年もあれば進路に影響することいろいろ起こりそうだな。ちょっとした変化が後々デカいズレを生むし。
- 陸に落ちるのと海に落ちるの、どっちがヤバいんだ?
- 早く来てほしいくらいだわ!
- 小惑星を応援してる。
- やれ!生き残るのはロボットだけだ。
reddit.com/r/Astronomy/comments/1icula4/football_fieldsized_asteroid_has_a_1in83_chance/