GOOD VIBES

思わず「イイ感じ」と呟くメディア

3秒ルールが存在していないことが明らかに

地面に落ちているものを口に入れてはいけない。



アイルランドにあるリムリック工科大学の家庭経済学者アグネス・ブシェ・ヘイズ氏は、RTÉラジオ1の「Today with Claire Byrne」ショーで、ピクニックの食の安全について語りました。教授は「3秒ルール」は存在せず、地面に落ちた食べ物はすぐに捨てるべきだと強調しています。




https://good-vibesss.com/%e5%82%b7%e3%82%92%e8%96%ac%e8%8d%89%e3%81%a7%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%81%8c%e7%9b%ae%e6%92%83%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b/




3秒ルールは都市伝説



3秒ルールは、食べ物が床に落ちてしまった場合に、3秒以内に拾えば安全に食べられるという俗説です。このルールは多くの人に信じられており、実際には科学的根拠がほとんどありません。食べ物が床に触れた瞬間に、そこに存在する細菌が移る可能性が高いため、どれだけ早く拾ったとしても、食品の安全性は保証されません。



このルールに関連して、いくつかの研究が行われています。例えば、床の種類や食べ物の種類によって、細菌の付着の程度が異なることが示されています。実験では、細菌は瞬時に食べ物に移ることが確認されており、特に湿った食べ物や湿った表面では細菌の付着がより顕著です。





海外の反応は?



最後に海外の反応を見てみよう。




・これが実際に違いを生むと思ってる人がいるの?・個人的には、何も明らかな汚染物がない場合、地面に落ちたものを素早く拾うのが危険だというデータが欲しい。これで病気になったという記録はあるのだろうか?個人的には、乾いた表面に食べ物を落として素早く拾って病気になった人を聞いたことがない。・濡れた都会の通りに落としたものを食べたことがある。気にしない。人間はそんなに脆弱じゃない。・食べ物の汚染が心配?心配しないで!グローバル企業が既にそれをやっているから。・7歳のとき、ビーチでハムとチーズのサンドイッチを落とした。そのとき3秒ルールなんてないことを悟った。科学者がこれを発見するのにこんなに時間がかかるとは驚きだ。・40年間このルールで生きてきたけど、何の問題もない。なぜすべてを顕微鏡で見るようにしなければならないんだ?少しの埃が種を終わらせるとは思えない。・床に落ちた時間の長さではなく、転がった距離が重要だ。・10秒ルールで通ってきたけど、特に問題ない。
https://reddit.com/r/nottheonion/comments/1dmuii8/there_is_no_3_second_rule_your_guide_to_picnic/