GOOD VIBES

思わず「イイ感じ」と呟くメディア

50年代のサンフランシスコのカラー映像

きらびやかな都市



皆さんはサンフランシスコを訪問したことがありますか?残念ながら、現在のサンフランシスコは、街に薬物中毒者があふれて、中心部は驚くほどさびれています。私が訪れたのはコロナ前でしたが、現在はさらに状況が悪くなっているそうです。サンフランシスコにはIT企業が多いのですが、なんでもコロナ禍でリモートワークを推進した結果、ポストコロナになっても、街にIT関係の人たちが戻ってこなかったためだそう。



とはいえ、全米有数の中華街やゴールデンゲートブリッジなど、見所がたくさんあります。そうそう、映画にもなったアルカトラズ島もあります。私は1日だけ立ち寄ったことがありますが、1日ではとても足りませんでした。



さて、前置きが長くなりましたが、今日ご紹介するのは、そんなサンフランシスコの50年代の映像です。



San Francisco,California in the 1950's byu/MeeranQureshi inDamnthatsinteresting







まるで映画のようです。今の状況と比べると、ただ悲しくなってしまうかもしれません。



あと、音楽が少し合っていないような気が・・・。








https://good-vibesss.com/120%e5%b9%b4%e5%89%8d%e3%81%ae%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%af/




西海岸最大の都市、サンフランシスコ



サンフランシスコはアメリカの西海岸に位置し、多様な歴史を持つ都市です。1776年にスペイン人によって建設されたこの町は、ゴールドラッシュ時代の1849年に急速に発展しました。多くの金鉱採掘者や移民が押し寄せ、サンフランシスコは重要な経済的拠点となりました。



19世紀後半には中国人移民が増加し、彼らは鉄道建設や農業で働きました。この時期に中国タウンが形成され、現在もアメリカで最も古い中国人居住区として知られています。



1906年の大地震と火災では町の多くが被害を受けましたが、復興が進み、新しい建物やインフラが整備されました。その後、1960年代にはヒッピー運動やカウンターカルチャーの中心地として知られ、文化的な多様性が広がりました。



近年では、サンフランシスコはシリコンバレーとして世界的に有名な技術産業や起業の中心地として発展しています。多くのテクノロジー企業が本社を置き、イノベーションと経済成長を牽引しています。



こうした歴史的背景や経済的発展が結びつき、サンフランシスコは多様な文化や産業が共存する魅力的な都市として知られています。





海外の反応は?



最後に海外の反応を見てみよう。




・当時、ケーブルカーは単なる観光用の乗り物ではなく、実際の交通手段だったの?



・サンフランシスコの人間だ。私たちにとっては、今でも交通手段として非常に重要。



・私たちは今、もっと派手な帽子を必要としている。



・看板に使われているフォントはどれも気に入っている。



・この動画が撮影された100年前、この場所はただの前哨基地だった。



・みんながスーツを着て、帽子をかぶっているのが好きだ。



・1時間でもあの頃に戻れるなら…。



アメリカで1950年代に戻りたいと思うのは白人だけだろう(笑)



・すべてが上品に見えた。



・白昼堂々、アップルストアの前で糞をするホームレスのジャンキーさえいない。
https://reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/1bii783/san_franciscocalifornia_in_the_1950s/