サミットの為に高速道路を建設
ブラジルのベレンで開催予定のCOP30気候サミットに向けて、広大なアマゾン熱帯雨林が伐採され、4車線の高速道路が建設されている。この道路は渋滞緩和を目的としており、11月までに完成する予定だが、環境団体からは厳しく批判されている。
地元政府は「持続可能な」プロジェクトだと主張する一方で、伐採現場には大量の丸太が積み上げられ、多くの住民が生計手段を失った。アサイーベリーを採取して生計を立てていたクラウディオ・ヴェレケテ氏は「すべてが破壊された」と語り、補償もないまま家族は貯蓄に頼らざるを得ない状況だと訴えている。
新しい道路には高い壁が設けられ、地元住民が利用できる接続路もない。州政府のインフラ担当者は、ベレンの「近代化」とCOP30への対応が目的と説明するが、住民にとっては利益のない開発となっている。
ブラジルのアマゾンの現状
ブラジルのアマゾンは、南米の北部に広がる世界最大の熱帯雨林である。豊かな生態系を持ち、地球上の酸素の約20%を生産し、「地球の肺」と呼ばれる。数百万種の動植物が生息し、未知の種も多い。しかし、近年、農業や牧畜地開拓、違法伐採、鉱業開発による森林破壊が深刻化し、生物多様性の喪失や地球温暖化の加速が懸念されている。環境保護の国際的な取り組みが求められているが、経済開発とのバランスが課題となっている。
海外の反応
最後に海外の反応を見てみよう。
- 私たちは絶望的にバカな種族だな。
- ブラジルは山がちで森林も多いから、国を作るのにはあまり向いてない。都市間の移動手段はバスと飛行機がメイン。だから、新しくてちゃんとした道路を作るのも不思議じゃない。
- この高速道路はサミット前から計画されてたのはほぼ確実だし、サミット後も普通に使われるでしょ。サミットが影響したのは、資金調達と工事スケジュールくらいじゃない?大きなイベントに合わせてインフラ整備が進むのは珍しくないし、だからといってそのインフラがイベントのためだけに作られるわけでもない。
- なんでブラジルみたいなアマゾンの管理がひどい国に気候サミットなんて任せるんだ?ロシアで世界平和サミットを開くようなもんじゃん。
- 詐欺だからだよ。
気候エリートたちがプライベートジェットからサミット会場までの直通道路なしで行くと思う?高い馬にはそれなりの道が必要なんだよ。上から目線で「もっと節約しろ、税金を払え、サミットを増やせ」と説教するんだろ。- どうせ何人もプライベートジェットで来るんだろうな。
reddit.com/r/offbeat/comments/1j9iob4/eight_miles_of_amazon_rainforest_cut_down_to/