非友好国の映画・音楽などの著作権侵害がOKに
ベラルーシといえば、美女で有名な国だが、ウクライナ戦争が始まってからは、一気にロシアのお友達というイメージが付いた。そんな評判がガタ落ちのベラルーシが、非友好国の音楽や映画の著作権は侵害しても構わないというお触れを出した。
新法のもとでは、外国の著作権者の同意なしにデジタル素材を使用することが許可されているとのこと。「非友好的な国」の映画、音楽、コンピューター・プログラムの海賊版利用を認めている。また、著作権で保護された商品を外国の権利者の同意なしにベラルーシの領土に輸入することを合法化された。
ハリウッドの大作映画はプロパガンダ満載なのに・・・見ただけで死刑になる北朝鮮とは対照的。
親分のロシアは既に・・・
実はロシアは既に同じ対応をしている。非友好国で特許を取得したソフトウェアや知的財産を無許可でコピーすることを合法化されている。日本は非友好国なので、日本のあらゆるコンテンツや知的財産はロシアでパクり放題になっている。
https://good-vibesss.com/%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%81%ae%e6%88%a6%e8%bb%8a%e3%81%ab%e6%9b%b8%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%80%8c%ef%bd%9a%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%96%87%e5%ad%97%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/
海外の反応は?
最後に海外の反応を見てみよう。
・これで資本主義者たちに分からせることが出来たはずだ。
・ハリウッドは、もうおしまいだあ。
・ベラルーシにハリウッドやシリコンバレーを壊滅させることが出来るとでも?
・冗談みたいな国だな。
・ウクライナ戦争を支持するような人たちだからね。でも、これは良いこと。
・そもそも。東欧ではネットの海賊版を取り締まることもなく、禁止されていなかった。
・ルーマニアの者だが、確かにtorrent大好き。
・ルカシェンコも、たまには良いことをする。
・西側のプロパガンダの格好の餌食じゃないか。
・ディズニー相手に戦争をしてはいけない。
https://reddit.com/r/nottheonion/comments/106g42e/belarus_legalizes_pirated_movies_music_and/