GOOD VIBES

思わず「イイ感じ」と呟くメディア

日本がウクライナ大統領のオンライン演説を渋る理由

実現すれば日本の国会初



ウクライナのゼレンスキー大統領が日本に打診している国会での演説、日本側が検討にとどまり、すぐに決定しない理由に海外が注目をした。日本側の理由は「前例がない」、「技術的なハードル」だ。2つとも何とも日本らしいと感じざるを得ないが、特に後者について海外から失笑を買っている。




https://good-vibesss.com/%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%96%b6%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93%e3%81%a7%e8%81%b7%e5%93%a1%e3%81%8c%e5%8f%8d%e6%88%a6%e8%a8%b4%e3%81%88/




技術大国で技術的なハードル?



では、「技術的なハードル」とは何か?驚いたことに「スクリーンやプロジェクターがない」というのだ。それが「技術的なハードル」だと日本は真面目な顔で答える。先進国で技術大国の日本でオンライン演説が難しいわけがない。日本が直接的に意見を言わないことは既に世界でも知られている。普通に考えれば、日本がやんわり断っていると考えるだろう。でも日本は与野党ともにゼレンスキー大統領のオンライン演説に前向きなのだ。



アメリカやカナダやイギリスでは既にゼレンスキー大統領が、オンラインで演説を行っている。前例がないから即断できないという理由も馬鹿げているが、世界に大恥を晒し続ける日本の政治に明るい未来はない。



海外からは定番のFAXジョーク



最後に海外の反応を見てみよう。やはりというか、あの定番ジョークで日本が笑われていた。



・Zoomでも無料アカウントで40分使えるのに。・Zoomを持っていないの?私でさえZoomを使えるのに。・彼らはFAXしか使わないよ。・FAXで演説すればいい。・日本はいまだに90年代。・日本人ってロボットを作っている人たちでしょ?・言い訳にしか聞こえない。・文化的なことだよ。非効率なことは彼らも知っている。・LINEを使えばいい。・日本。いまだにFAXを使っている国。(笑)https://reddit.com/r/worldnews/comments/tfcath/ukrainian_president_zelenskyy_approaches_japan/?sort=new&limit=500