GOOD VIBES

思わず「イイ感じ」と呟くメディア

LGがリコール対象商品を所有する顧客に取った対応

28件の住宅火災、無料の警告ステッカーを送付

LGは、リコール対象となった電気レンジを購入した50万人の顧客に対し、無料の警告ステッカーを送付することを発表した。この電気レンジは、ノブが誤作動を起こし、意図せず加熱される可能性があることが判明している。この欠陥により、少なくとも28件の住宅火災が発生し、物的損害が報告されている。  

LGは今回の対応として、顧客に警告ステッカーを送付することで、誤作動のリスクを周知し、注意を促すとしている。リコールの対象となったのは、2018年から2023年に販売された特定のモデルで、ノブが意図しない動作をしやすい構造になっている点が問題視されている。ノブがわずかに触れただけで回転し、コンロが勝手に作動してしまう可能性があるため、消費者の安全に大きな影響を及ぼすと考えられている。  

米国消費者製品安全委員会(CPSC)もこのリコールに関する注意喚起を行っており、顧客に対し、レンジの使用時には十分な注意を払うよう呼びかけている。LGはまた、対象製品の所有者に対し、無償で修理対応を実施すると発表しており、問題が発生した場合は迅速に対応する方針を示している。  

このリコール対応は、消費者の安全を確保し、今後の事故を防ぐことを目的としており、LGは引き続き顧客へのサポートを強化するとしている。

 

電気コンロとガスコンロの比較

項目 電気コンロ ガスコンロ
熱源 電気(電熱ヒーターまたはIH) ガス(都市ガス・プロパン)
加熱方式 コイル・セラミックヒーター or IH 炎で直接鍋を加熱
温度調整 ノブ(電熱式) or タッチパネル(IH) ノブでガス量を調整
加熱スピード ゆっくり加熱(電熱式) / 速い(IH) 炎なので瞬時に加熱
火力調整 電熱式は調整が遅い / IHは細かく調整可能 炎の大きさを直感的に調整可能
安全性 火を使わないが、余熱が長く残る(電熱式) / IHは比較的安全 炎を使用するため火災やガス漏れのリスクあり
使える鍋 電熱式は制限なし / IHは専用鍋が必要 ほぼすべての鍋が使用可能
メンテナンス IHは掃除が楽 / 電熱式は焦げつきやすい バーナー周りの掃除が必要
コスト ランニングコストは高め(電気代) 都市ガスならランニングコストが安い
設置環境 ガス配管不要で設置しやすい ガス配管が必要
調理のしやすさ IHはフラットで使いやすいが、電熱式は余熱が残りやすい 直火で直感的な調理が可能
  • 電気コンロ

    • IHタイプなら、火を使わず安全で、掃除も楽。ただし、IH対応の鍋が必要。
    • **電熱式(ラジエントヒーター)**は、余熱が長く残り、温度調整が遅いため、ガスほど直感的な操作ができない。
    • ランニングコスト(電気代)はやや高めだが、ガス配管が不要で設置しやすい。
  • ガスコンロ

    • 直火で調理しやすく、どんな鍋でも使える。
    • 火力の調整がしやすいが、ガス漏れや火災のリスクがある。
    • 都市ガスならランニングコストは比較的安いが、ガス配管が必要。

海外の反応は?

最後に海外の反応を見てみよう。

  • なんで電気製品ってどんどん壊れやすくなってるんだろうな?前の家電は20年もったのに、新しいのは8年もてばいい方。
  • 理論上は、デジタル制御ってちゃんとテストされてるはずなんだけど、実際には1回の故障まではセーフで、2回壊れたらもうアウトって仕様なんだよな。
  • 「もしボーイングが『墜落しないように』ってシールを737 MAXに貼ってたらな…」。
  • 実際、パイロットの訓練が事故を防げた可能性もある。ボーイングと航空会社は追加訓練を避けたがって、MCASシステムについてパイロットに説明しなかった。
  • ちゃんとした設計なら、使ってないときにロックしなくても家が燃える心配なんてしなくていいはずだよな?
  • なんでわざわざロックしないといけない設計なの?普通の安全なコンロを作ればいいだけだろ?
  • うちのコンロはツマミが軽すぎて、ちょっと触れただけでオンになる。ツマミを引き出さないと回せない仕組みにすれば、こんな問題は起きないのに。
  • 「このコンロ、家を焼くかも…って思ったら、シール一枚もらえました(笑)」
  • うちのLGのコンロは勝手についたことがある。何も触ってないのに。LGに連絡しても何もしてくれなかったから、結局捨てるしかなかった。めちゃくちゃ危険だった。
  • うちのコンロもタッチ式だけど、めちゃくちゃ簡単にオンになる。薄いシリコンカバーを試したけどダメで、最終的にかなり厚めのシリコンパッドを使ったら、ほぼ98%の誤作動を防げた。でも、ロック機能を使っても、ボタンに触れるたびにピーピー鳴るから結局ストレス。
  • タッチ式のコンロなんてクソだよ。湿った手で触ると誤作動してピーピー鳴ったり、突然ターボモードに入ったりするし。鍋を16秒間持ち上げるか、急いで拭くしかない。しかも、油汚れが残ってたら最悪。

reddit.com/r/nottheonion/comments/1ijblbm/lg_is_sending_free_stickers_to_500000_customers/